| 概要 |
| |
大気中・非破壊で成分分析ができます
|
| |
|
| |
◆WEEE&RoHS規制に対応するための、Pd,Cd,Cr等の検出が可能です
◆堀場製作所特許の真空プローブにより、前処理無しに大気中で非破壊・非汚染測定が可能です
◆世界初の10μmの高分解能を持つ高輝度X線マイクロビームを採用しています |
| |
マッピング機能で複合部品やプリント基板の有害元素の
分布が一目瞭然
|
| |
|
| |
◆試料をスキャンさせながらX線を照射し、CCDカメラやX線検出器と連動させることで、光学顕微鏡による観察と、X線分析装置による元素分析の機能をシームレスに融合しています |
|
| 主な仕様 |
| ◆機器名 |
(株)堀場製作所 XGT-5000
|
| ◆ターゲット |
Rh |
| ◆ビーム径 |
10μm、 1.2mm |
| ◆試料の大きさと質量 |
300(W)×250(D)×40(H)mm |
| |
最大 500g |
| ◆マッピング像 |
透過X線マッピング像1画像 |
| |
蛍光X線マッピング像31画像 |
| ◆マッピング画素数 |
512×512, 256×256 |
| ◆光学像観察 |
全体像: 約2倍 (表示エリア100mm) |
| |
詳細像: 約100倍 |
| |
(CRT表示エリア200×150mmにて) |
|
| 機器の利用について |
| ◆連絡先 |
電子・有機素材研究所 有機材料科 |
| |
TEL |
0857-38-6200 |
| |
FAX |
0857-38-6210 |
| ◆機器使用料 |
800円/時間 |
| ◆依頼試験手数料 |
4,000円/件(定性分析) |
|
|
 |